地域の中小製造事業者等の強い味方~公設試験研究機関(公設試)

北海道は、他の都府県よりも広く、産業構造も地域ごとに異なることから、そのニーズに合わせた公設の試験研究機関(公設試)です。

基本的には、その成果を事業の目的に使用するということであれば、その地域を所管している事業者であれば、利用できます。
例えば、食品加工の事業者であれば、食品の成分分析や試作加工のための機器の利用、金属や木の加工事業者であれば、材料の強度を試験したり、設備が高価であるため自社では利用できない加工をするために、必要な機器をその公設試で借りて行うことができます。これにより試作や受注生産品の一部の部品製作などに利用できます。

いずれの機関にも、担当の専門職員がいますので、利用に当たっては説明や助言などのフォローはしていただけますし、比較的安価です。

北海道の地域における公設試を挙げると、次のとおりです。

(1)食品加工関係
・北海道立十勝圏地域食品加工技術センター(とかち財団内、十勝地域所管)
http://www.tokachi-zaidan.jp/works_a.php

・北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター(オホーツク地域振興機構内、オホーツク地域所管)
http://www.foodohotuku.jp/

・旭川食品産業支援センター(旭川産業創造プラザ内、旭川地域を中心とした道北地域を所管)
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/fosup/

・北海道立総合研究機構食品加工研究センター(全道域を所管)
http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/food/

(2)工業技術関係
・十勝産業振興センター(とかち財団内、機械・電子、十勝地域所管)
http://www.tokachi-zaidan.jp/works_b.php

・北見工業技術センター(木工・民芸・製材・機械・金属等、北見市周辺所管)
https://www.kitami-itc.or.jp

・釧路工業技術センター(機械金属・木工等、釧路地域・根室地域所管)
http://www.senkon-itc.jp/

・苫小牧市テクノセンター(機械金属、電子制御等、苫小牧市所管)
http://www.tomatech.jp/index.html

・旭川市工業技術センター(機械金属、旭川地域を中心とした道北地域等を所管)
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/dept/50000000/50350000/

・旭川市工芸センター(木製品(家具、建具、小木工品)・窯業関係、旭川地域を中心とした道北地域を所管)
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/facility00/facility09/d053171.html

・北海道立工業技術センター(函館地域産業振興財団内、バイオ・食品・材料・機械電子等、函館市・北斗市・上磯町等を所管)
http://www.techakodate.or.jp/center/

・北海道立総合研究機構工業試験場(工業技術全般、全道域を所管)
http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/index.html

なお、対応できる内容や事業所の所在する地域は、それぞれの公設試で異なりますので、具体的な相談をされます場合には、その点を踏まえて直接御確認最寄りの機関に相談ください。
地方都市の公設試で対応できない場合には、対応可能な機関を紹介してもらえる場合もあります。

また、食品の成分や菌の分析結果の対外的に有効な証明書は、上記であげた機関では発行してませんので(あくまで自社内検査の扱い)、商取引で証明書を求められる場合には、対応可能な機関に御依頼ください。

その他、北海道立総合研究機構には、農林水産部門の研究機関もあり、それぞれの事業者の支援を行っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。