補助金、助成金の活用はメリット、デメリットを踏まえて判断を

中小企業等の事業者に対する補助金、助成金は、事業費の一部(例えば半額)いただけるという点ではありがたいのですが、注意しなくてはならない点もあります。メリットとデメリットの双方をよく把握した上で、活用の是非を判断することが必要です。

メリットは先ほど挙げたとおりですが、デメリットの例として一般的には次の点が挙げられます(具体的には、個々のメニューによって異なります。)
大きく分けると、事業実施、キャッシュフロー、事務処理に関するものです。

・補助金、助成金を出す以上、出した側も事業内容について、いろいろと口出しされることがある。

・実際にお金が入るのが、事業完了後である場合が多く、その場合はそれまでに生じる支出についての資金の調達(一時的な立替え)が必要である。

・補助金、助成金の交付決定から、実際にお金が入るまでの間に決算期が来た場合、その経理上の扱いが煩雑になる。

・補助金、助成金の採択を受けた後、事業内容を変更する場合に、事務的な手続きが煩雑。

・事業が終了し、補助金の入金を終えた後も、毎年フォローアップという理由で、事業内容の進捗状況の報告を求められることがある。

・補助金、助成金で購入した財産の扱いに制限が加えられることが多い。

個別の内容の詳細は別の投稿で記しますが、税金を投入する以上はその説明ができるよう様々な書類を求められるのは、やむを得ないことではあるでしょう。

補助金や助成金の窓口の担当者には、なるべくうまく活用してほしいと願っている一方で、税金を出している以上公益性の観点から、申請者と向き合わざるを得ない面もあることも知ってもらえたらと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。